画像の共有が出来る「Flicker」をご存知でしょうか? 「知ってるよ〜」という方は読み飛ばして頂いて今回はブログ等で使う画像の著作権に関して意識した場合写真共有サイト「Flicker」を利用する理由に関してご紹介したいと思います。
目次
Flicker使用オススメの理由
- 自身の撮影画像(制作画像)に著作権を主張出来る(クリエイティブ・コモンズ)
- 他の方の撮影画像を使用出来る(クリエイティブコモンズの範囲内)
- データの保存場所を自身のPC(外付け等)以外に整理して残せる
- Flickerを通してアクセス流入が見込める
との理由からFlickerを使うことにしました。
B型のおとめ座の男:フォトストリーム
http://www.flickr.com/photos/be-free92/ ちなみにデフォルトのアドレスは→ http://www/flicker.com/photo/xxxxxxxxx/ な感じ! /xxxxxxxx/の部分は一度だけ好きな文字列に変更出来ます。
ログイン後画面右上の「setting」からYour accountのタブメニュー 「Personal Information」の中にある「Your Flickr web addresses」で変更できます。
この記事を書いている時はPhotoshopを使い10分程で作ったばかりの画像を二つしか登録してませんので今後にご期待して頂きたいと思います。
コメント