MENU

ブログ広告収入のやり方!ASPからブログで稼げそうなオファーがやってきた!

広告収入のやり方

ブログ広告収入やり方に関してどんな方法があるのか?そもそも「ブログ広告収入って何!?」って人には必読のブログ広告収入を頂戴するズバリお金の話しです。

何故こん記事を書くのかと言うとASPからブログで稼げそうなオファーがやってきたからです。

目次

ブログ広告収入のやり方!

ブログ広告収入のやり方

ブログを作る目的は人それぞれだと思いますが個人の趣味ブログから企業が作るブログまでその範囲はどえらく広い〜

えっ! 広告収入!?

ブログを書くだけで広告収入が入ってくるの?

結論から言うとブログを書くだけでは広告収入は入ってきません…

広告収入が入ってくるやり方があるんです。

書いたブログに広告を貼らないとダメなんですぅ〜

このブログ(サイト)はマニアックな記事も多い為「そんなの知ってるよ〜」って読者がほとんどだとは思いますが…(まあまあ!どうどう..本題はこの先)

ブログ広告収入とはなんぞや!?

ざっくり言うとブログを作り広告を貼ることによってその広告を経由して物が売れた場合やその広告がクリックされた場合に広告主からASPを経由してブログの管理者にお金が入ってくると言う流れになります。(固定枠の広告は割愛)

個人的に利用しているASP(アプリケーションサービスプロバイダー)は実はめちゃくちゃ沢山ありますっ!( ̄▼ ̄)ニヤッ!

今回紹介するのは2種類です!

先にも書きました..

  1. 広告経由して物が売れた場合(成果報酬型広告)
  2. 広告がクリックされ場合(クリック型広告)

1.の成果報酬型広告では「A8.net 」や「アフィリエイトB」等の他メジャーな所から知る人ぞ知るASPまで結構な数のASP登録済みです。

特に「A8.net 」は一応審査がありますが恐らく審査に落ちる人はまずいないんじゃないかと思う程簡単に通過出来ると思いますのでこれからって人は真っ先に登録するASPになはずです。

一方「アフィリエイトB」は審査が少々厳しくなかなか通過しないケースもありますが過去記事で紹介したASPの2つを通過しているサイトならまず大丈夫だと思います。

2.のクリック型広告である代表と言えばやはり「Adsense」になります。

個人的にASP登録の順番は①「Amazon」②「Adsense」③「A8.net 」④「アフィリエイトB」⑤..⑥..って感じです。

この辺りの登録までの苦労話は過去記事で紹介しています。

審査落ち11回!Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の審査に通らない時に役立つかも知れない記事
アドセンス審査落ち4回 通らない理由とBloggerで審査して気づいたこと

ASPからブログで稼げそうなオファーがやってきた!

やっと本題!

前置きがいつも長いんだよ〜ってツッコミが聞こえてきそうな感じがありますが…

と言うことで今回紹介したいのは2.のクリック型広告になりますが「Adsense」ではなくモバイル端末で表示されるクリック型の広告になります。

既に導入しているモバイル端末で表示される「nend 」の他に「ADPRESSO」の導入をきめました!「Adsense」以外では「nend 」か「ADPRESSO」を使用することになると思いますがは似たような広告になりますのでまずはテストして反応等を確認したいと思います。

バナーもなかなか良さそうです!

アクセストレード パートナーサイト募集

ブログ(サイト)によってはとてもマッチする広告が表示されるのではないかと期待しています。

広告収入やり方次第で大きく変わることがあり選ぶASPによっても違いがでます。

見出しにも書きましたが「ASPからブログで稼げそうなオファーがやってきた!」と言うのはASPに登録していると通常のASPから届くメールのお知らせもありますがタイトルに担当者の名前入りで「広告掲載のご相談」と言うメールがありました。

ま〜普段見慣れないタイトルメールに「なんぞや!」と思いメールを開いた訳です。。

「えっ!自分の所にも届いてるって!?」なんて人は軽くスル〜してください。

内容を確かめると… 特単ではありませんでしたが…

報酬が6倍アップ! 

(これ書いていいのかな!?多分大丈夫と思いますがダメな場合はご連絡ください。)

よだれを垂らしながら鼻息を荒くして読み進めると…

まずブログ(サイト)に!

  1. 載せただけで報酬発生!
  2. クリックに応じて報酬発生!
  3. アプリのインストールに応じて報酬発生

…と至れり尽くせりと言うすばらしい内容になっております。

やらない理由が見つからない!?

そうは言っても「やってみないとわからない」と言う部分は今後の検証で明らかになるのではないかと思います。

まとめ

  • ASPは複数に登録して良い案件がないか定期的にチュエックしておくにこしたことはない。
  • アクセスが増えてくるとなんらかのオファーが来るかもしれない。
  • 余力があれば複数サイトの運営おすすめします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次